![]() |
![]() Link
ホームページ: L'atelier de cotylifere ツイッター: twitter (twilog) インスタグラム: フェイスブック: メンズライン: ÉLEVÉNA homme 暮らしノート: cotylifere's private diary 2008個展制作日記: Mes trois tresors こんにちは! ご覧いただきありがとうございます。このブログはL'atelier de cotylifereの日記欄になります。 *メールはこちらへ mail(←click!) いただいたメールには必ず返信しています。3日以上返信がない場合はメールがこちらに届いていない恐れがあります。お手数ですが、再度メールくださいますようお願いいたします。 all photo by cotylifere cotylifere all rights reserved. 当サイトに掲載されている全ての画像、文、データの無断複製、無断転載は固くお断りいたします。 また、全ての作品の著作権はcotylifereに帰属します。模倣、複製による販売行為はお止めください。 カテゴリ
about作品紹介 web shop 雑貨教室 個展・イベント 掲載誌 制作日和 オーダー作品 アトリエレッスン wedding ある日。un jour つぶやき favorite books shop紹介 その他 最新の記事
以前の記事
2019年 11月2019年 07月 2019年 06月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 05月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 07月 2016年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 ライフログ
P.92掲載
アトリエ部屋掲載
P.18〜21他掲載
カメラストラップ掲載
検索
ブログジャンル
画像一覧
|
1 ![]() 2月もあともう少しで終わりですね。 なんだか、ものすごく寒い!というのを感じないまま終わってしまいそうで 冬好きとしては寂しい限りです。。 とはいえ、まだまだコートは手放せませんが 街路樹に目をやると蕾がふっくら、新しい季節の準備をしているようです。 web shop、今回のピックアップのご紹介が途中までだったので、 オーダー受付中のものを中心に、一気にご紹介していきますね。 ![]() カバー付きのパニエ、アンティークレースや上質な生地をパッチワークしました。 色合いの綺麗なアートフラワーやフランスの貝ボタンなど とっておきの素材をちりばめて。 more photo... ▲
by cotylifere
| 2009-02-26 20:09
| web shop
![]() 先日、alphabetさんへ納品に行った時、ギャラリーでは 「Brocante à paris」というアンティーク小物の展示をされていました。 パリで買い付けられたアンティークレースや古い小物など… それはそれは素敵で、ため息が出るほどに魅惑のコーナーでした。 何枚か写真を撮らせてもらったので、こちらでご紹介しますね。 (現在展示は終了しています) ![]() more photo... ▲
by cotylifere
| 2009-02-19 00:48
| shop紹介
|
Comments(0)
![]() 京都北山alphabetに、新作を納品いたしました! 春の訪れを思わせるミルキーな色合いのペンダントや お花付きのブレスレット、メンズラインのストラップなど いろいろ新作をお届けしました。 ![]() milky rose necklace / ミルキーローズ ネックレス prix : 5460yen 本物のバラを樹脂加工したバラチャームがポイントのネックレス。 二連にしたレースは今回は染めずに、真っ白のままの色を生かし、 ミルキーな色味のチャームやビーズをゴールドチェーンに合わせました。 ![]() ネックレスはゆったりと着けていただける長めのサイズです。 バラチャームに対する位置に、趣あるアンティークビーズや 白珊瑚などを3段に連ねました。 ![]() milky moon pendant / ミルキームーン ペンダント prix : 3360yen 異なる2種のチェーンと、レースを使った3wayペンダント。 (2連でアンクレット、3連でブレスレットになる長さに調節してあります) 3wayでもお使いいただけますが、このデザインはぜひペンダントとしてどうぞ。 ![]() トップにつけたのは、ぽってりした質感が何ともいえない 金縁のヴィンテージビーズと、マザーオブパールです。 マザーオブパールは64面のカットが入っています。 ![]() つや感ある白珊瑚や、スワロフスキー、淡水パールなどをちりばめて。 組み合わせは3種類ご用意しました。 ![]() leather&lace bracelet / レザー&レース ブレスレット prix : 3990yen 紫陽花の造花ひとひらを付けたレザー&レースブレスレット。 レースは珈琲でほんのり染めています。 これからの季節は手元も目立つので、ポイントにいかがでしょうか。 ![]() 明るくナチュラルな茶系のブレスと、ブルーグレーのお花に濃紺のレザーで 落ち着いた色合いのブレスの2色です。 ![]() antique lace strap / アンティークレース ストラップ prix : 1890yen フランス語のメッセージが書かれた細め幅タイプと、 アンティークレースの繊細な模様がより楽しめる太め幅タイプ。 どのストラップもそれぞれ小さな鳥さんとアンティークボタンが 付いています。1つ1つ違うのでお気に入りの1本を選んで。 date* 1/24納品 *すでに完売のものもあります。 オーダーでお作りできますので、メールにてお問い合わせください。 (作品はすべて一点ものなので、素材の変更は多少ございますことを ご了承ください) ![]() ▲
by cotylifere
| 2009-02-11 00:04
| 作品紹介
![]() web shop、今回のピックアップにてオーダー受付中のアイテムを こちらでもちょっとずつご紹介していきますね。 今日は、Antique Braceletのご紹介です! 作品展の制作において、一番最初に出来上がった作品がブレスレットでした。 その時の記事にも書いていますが、 アンティークレースは経年によるシミや傷みがあったり、とてもデリケートなので 今までブレスレットには現行のレースを使用してきました。 が、やはりその繊細な雰囲気を感じていただきたくて、今回初めて作ってみました。 ![]() 繊細なアンティークレース&ボタンと、本革を合わせたブレスレット。 時を経て巡り巡ってやってきた素材…そんな貴重な素材を合わせ、 世界に2つとないアクセサリーになりました。 ![]() 繊細な模様のレースは、上品なボタンとも相性ぴったりです。 ボタンは、古いものは1930年代頃から。 ![]() 留め部分に付けたビーズがゆらゆら揺れて、女性らしさを引き立てます。 着けていると、手元の動きがおしとやかになるような気がします。 使う程に革も馴染んで柔らかくなってきます。 ![]() 上の2つの写真は、写真の色味を変えているのではなくて 横に添えたドライフラワーを変えています。(ベージュと薄いグリーン) なので、極端な色味修正はしていませんので。。 (ちょっとややこしいかも?と思ったので念のため書き加えておきます。) *cotylifere web shopトップページはこちらから。 *アンティークブレスレットのページはこちらから。 ![]() ▲
by cotylifere
| 2009-02-05 20:05
| web shop
![]() web shop、今回のピックアップにてオーダー受付中のアイテムを こちらでもちょっとずつご紹介していきますね。 まずは、"Collage Wood frame"コラージュウッドフレームのご紹介です! ![]() 作品展「Mes trois tresors」では奥の壁一面を飾った、ウッドフレーム。 (その様子はこちらからどうぞ) 白木のフレームにペンキをラフに塗り、さまざまな布やレースでコラージュしました。 ![]() コラージュした生地やモチーフはそれぞれ違います。 淡い色合いでバランス良くまとめ、優しい雰囲気に仕上げました。 ![]() お気に入りの写真やポストカードを飾ったり、自由に釘を打ってアクセサリー を飾ったり、また平置きしてトレイのように使ったり…とフレキシブルな使い方が 出来るのでおすすめです。 (上写真のフレームのみ、あらかじめ釘が付いています) ![]() オーディオの近くに置いて、かけているCDのケース置きにしても。 ![]() 裏面にはフックが一箇所と、cotylifereのオリジナルスタンプを押してあります。 少し寂しいなと思う空間に飾るだけでも絵になるフレーム。 アイデア次第でいろいろ楽しんでいただけると思います! *cotylifere web shopトップページはこちらから。 *コラージュウッドフレームのページはこちらから。 ![]() ▲
by cotylifere
| 2009-02-02 22:22
| web shop
1 |
ファン申請 |
||