![]() |
![]() Link
ホームページ: L'atelier de cotylifere ツイッター: インスタグラム: フェイスブック: メンズライン: ÉLEVÉNA homme 暮らしノート: cotylifere's private diary 2008個展制作日記: Mes trois tresors *メールはこちらへ mail(←click!) いただいたメールには必ず返信しています。3日以上返信がない場合はメールがこちらに届いていない恐れがあります。お手数ですが、再度メールくださいますようお願いいたします。 all photo by cotylifere cotylifere all rights reserved. 当サイトに掲載されている全ての画像、文、データの無断複製、無断転載は固くお断りいたします。 また、全ての作品の著作権はcotylifereに帰属します。模倣、複製による販売行為はお止めください。 カテゴリ
about作品紹介 web shop 雑貨教室 個展・イベント 掲載誌 制作日和 オーダー作品 アトリエレッスン wedding ある日。un jour つぶやき favorite books shop紹介 その他 最新の記事
以前の記事
2022年 04月2022年 03月 2022年 01月 2021年 11月 2021年 07月 2021年 05月 2021年 03月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2019年 11月 2019年 07月 2019年 06月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 05月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 07月 2016年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 ライフログ
P.92掲載
アトリエ部屋掲載
P.18〜21他掲載
カメラストラップ掲載
検索
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 16日、中崎町JAMPOTに新しいテーマの作品を納品いたしました! タイトルは「月の雫が朝露に変わる頃」 ![]() ![]() 誰かが眠りにつく頃も 夢を見ている頃も 月はいつも起きていて 今夜もそっと見守ってくれています 夜の闇が暗いほど 輝きを増す月の光り やがて 空が薄い蒼に変わる頃 月が時折落とした涙は 朝露に生まれ変わって 葉の養分となり また きらきらと輝くのです 夜から朝へ 月の雫が 朝露に変わる頃___ ![]() ![]() ・・ストラップ・・ 月の光り、夜の色、雫、朝露…などをそれぞれ表しました。 ストラップひとつひとつのストーリーを思い浮かべて__ ![]() ・・朝露のブローチ・・ ぽってりした無垢な白木のボタンに、朝露をうかべた葉を イメージしました。 ![]() ![]() ・・月の雫のペンダント・・ しずく型のシェルボタンに、天然石やパールの粒々をつけて 首の後ろ部分にレースリボンがくるように作りました。 ![]() ![]() ・・つきのしずく・・ 月の雫のオーナメント。 揺らすと小さな鈴の音が聞こえます。 窓辺に飾ったり、香水を染みこませてサシェにしたり…。 (はじめに少し香りを付けています) ![]() ![]() ・・ペンダント・・ レース切り替えのあるペンダント。 ひとつひとつレースや、トップのデザインが違います。 ![]() ![]() ・・ブレスレット・・ 丸い月、雫をチェコビーズやアンティークボタンで表し 大人っぽい印象に仕上げました。 以上の26点です。ストラップなど、写真に載っていないものも あります。ぜひ、お店で手に取って見てみてくださいね! 写真で見ていただくのとは、また印象も違うと思います。 (ちなみに写真は雨の日に撮影したので苦労しました。。) さて、ここからは制作話です。少し長いですがよろしければ…。 今回は「雫(涙)」「夜」をテーマに作ろう!と決めてから、作っているうちに タイトルが決まりました。 というのも、頭の中のイメージに添うタイトルがなかなか見つからなかったのです。 でもタイトルが決まり、ながれが出来てから新たにイメージが膨らんで 生まれた作品もあります。 (去年の「夏の森 〜humming bird〜」みたいなかんじに似てるかな) めずらしく、ちょっぴり暗い部分を表現してみたいなと思ったんです。 誰しも心の波はあると思います。浮かんでは沈み、沈んではまた浮かび。 どうしようもなくなる時…それはきっと、一日の時間帯でいうと 夜明け前に近いような気がします。 夜の闇の果て、空気はシンとしていて何とも言えない静けさ。 それは毎晩毎晩訪れますが、同じように必ず朝もやってくる。 この深い夜があるからこそ、朝の光りがまぶしくて気持ちがいいのだと。 月の雫が朝露に変わる頃、、、どんな涙(雫)もきっと さらにステップアップするための栄養分になってくれるんじゃないかな。 そうなるように、動いていこう。そう、希望を込めて___
by cotylifere
| 2007-07-21 00:55
| 制作日和
|
Comments(2)
すっごくステキなお話。
月の雫・・・その響きだけでいろんなことが想像できちゃうね。 作品も透明感があって、今の季節にピッタリな感じです。 JAMさんへ近いうちに行けたらいいな~
0
Ottiさん*
ありがとう〜☆ そうなの、いろいろ想像してもらえたらうれしいなぁ。 ほんとはね、タイトル初めは「月の涙」にしようかと思ったんだけど 寂しげなイメージが前面に出るかなぁと思ってやめたの。 言いたかったのは「涙」なんだけど、イメージはいろいろに 受けとってもらえたらなと思って・・・ Hammockも月と掛けているんだったよね? ちょっと思い浮かべてました^^
|
ファン申請 |
||