![]() |
![]() Link
ホームページ: L'atelier de cotylifere ツイッター: インスタグラム: フェイスブック: メンズライン: ÉLEVÉNA homme 暮らしノート: cotylifere's private diary 2008個展制作日記: Mes trois tresors *メールはこちらへ mail(←click!) いただいたメールには必ず返信しています。3日以上返信がない場合はメールがこちらに届いていない恐れがあります。お手数ですが、再度メールくださいますようお願いいたします。 all photo by cotylifere cotylifere all rights reserved. 当サイトに掲載されている全ての画像、文、データの無断複製、無断転載は固くお断りいたします。 また、全ての作品の著作権はcotylifereに帰属します。模倣、複製による販売行為はお止めください。 カテゴリ
about作品紹介 web shop 雑貨教室 個展・イベント 掲載誌 制作日和 オーダー作品 アトリエレッスン wedding ある日。un jour つぶやき favorite books shop紹介 その他 最新の記事
以前の記事
2022年 04月2022年 03月 2022年 01月 2021年 11月 2021年 07月 2021年 05月 2021年 03月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2019年 11月 2019年 07月 2019年 06月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 05月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 07月 2016年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 ライフログ
P.92掲載
アトリエ部屋掲載
P.18〜21他掲載
カメラストラップ掲載
検索
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 7月28日(土)・29日(日)開催のcotylifere手作り雑貨教室、 今回は2本立てです! ![]() 28日(土)は「紅茶染めレースと革でブレスレットを作る。」 29日(日)は「紅茶染めレースと革でペンダントを作る。」となっております。 人気の紅茶染めと革のアクセサリー講座です。 何度か以前教室でもやっていますので、後記のほうをご覧いただくと 参考にしていただけると思います。 (後記はイベントページ下の方にリンクしてまとめてあります) 今回は、深いブルーやパープルのビーズ、アンティークシルバーの金具で 涼しげな趣のブレスレット・ペンダントを作っていただこうと思っています♪ じつは、次回JAMPOTで展開する新テーマの作品たちに 使う素材でもあるのです!なので、新しくご用意したものばかり。 あなた好みの組み合わせで、素敵なアクセサリーを作ってくださいね。 少人数制で丁寧にお教えできますので、初めての方でもどうぞ安心して 参加してくださいね!みなさまのご参加、心よりお待ちしています。 募集受付ページはこちらです☆ ![]() 28日はブレスレット教室。 レースと革の組み合わせで、いろんな表情になるブレスレット。 また、染め具合やビーズの色合わせで、あなただけのオリジナルに。 自分で選んだ、自分で作った、という気持ちになっていただけると思います。 ![]() 29日はペンダント教室。 ペンダントは薄ベージュの革にお好きなレースを合わせて。 ビーズの色合わせは悩むけれどそれがまた、楽しいところ。 チェーンとロウびき紐とお好きな方を選んでいただけるので、 金属に敏感な方にも大丈夫。長さ調節可能な紐の結び方、お教えします。 (これがなぜか好評!手品みたいと言われます…覚えれば簡単ですよ♪) ![]() 今まで参加してくださった方から、教室をきっかけに手作りするようになった、とか 友だちにも作ってプレゼントしています、とか嬉しいお言葉を頂きます。 自分で作る手作りの楽しさをお伝えしたい…と思っていますので 本当に嬉しいことです。 お家でもまた作ってもらえるように…素材ショップをお教えしているのは そのためです。(でもこれは教室に来てくださった方だけの特典!) 作り方も、cotylifereが何度も作ってみて考えたオリジナルですので どこにも載っていません。全くオリジナルな教室ということです(笑) こんな教室で、「こんなことができるんだ〜」と新しい発見やワクワクしたものを 持って帰っていただけたらいいなと思っています。 最後は宣伝というよりわたしの想いを書いてしまいましたが… みなさんと楽しい時間を過ごせることを願っています♪ ![]()
by cotylifere
| 2007-07-11 00:57
| 雑貨教室
|
Comments(4)
はじめまして、こんにちは。
トトと言います。 先日、gigiさんでストラップを買わせていただきました。 マリン展に出品されていたものです。 青いアンティークのボタンにヨットのチャームがついていました。 革を使っているのにレースとの組み合わせで ハードにならずに女の子らしいストラップでとても気に入っています。 gigiさんで色々作品も見せてもらいました^^ とても素敵で自分で作れるなら本当に作ってみたいです。 大阪まではなかなか行けませんが、いつか参加してみたいです。 HPも素敵で何処を見てもポストカードの1枚みたいですね。 またカワイイ作品の発表を楽しみにしています^^
0
トトさん*
はじめまして! gigiさんのマリン展にお越しいただいたのですね。 水色ボタンのマリンストラップ、お買い上げありがとうございます!! ブログにも載せてくださって…とても嬉しいです。 革のストラップ、始めの頃は小花柄などの布をポイントに 貼っていたのですが、いつからかレースが主流になってきました^^ (ちなみにトトさんのは白いレースを紅茶染めしたものです) 他の作品も気に入ってくださって嬉しいです。 雑貨教室は、いろんなものづくりを楽しんでもらえるよう 毎回内容を変えてますので、もしお機会あればぜひ ご参加くださいね☆ これからもどうぞよろしくお願いします。
まゆみんさん、お久しぶりです!無事パリから生きて帰ってきました♪たくさんのパンを食べてきたので、体重が変わっていないか心配なこの頃です(^_^;)
雑貨教室、またまたかわいいですね☆革+ビーズの組み合わせでネックレスって、新鮮な気がします!月末は予定が入っていて残念ながらいけないのですが、たくさんの方と雑貨作りの楽しさを共有できる時間になりますように♪
mayufrさん*
Bonsoir〜!!おかえりなさい☆ お返事遅くなってごめんなさい;; パリの空気、たくさん吸ってこられたのですね〜♪ たくさんパンを作って、食べて…だったのかな^^ 体重、えぇ〜mayufrさん細いもの、そんなの気にしなくたって! ちょっとくらい増えたって、美味しいものをたくさん食べられた方が 幸せよ☆ 現地での研修の様子、リンク先のサイトさんで拝見して わぁ頑張っているんだなぁ〜とすごくやる気をいただいてたんですよ。 これからのパリ日記もとっても楽しみにしてます♪ 教室、お日にち合いませんでしたか。。残念ですね;; ここのところ作品にゴールドや暖色系をずっと使っていたので 涼しいカラーのものは新鮮かもしれませんね。 おかげさまでだいぶ参加者さんも増えてきたので、 当日に向けて頑張って準備します! またmayufrさんのブログにも遊びに行きまーす♪
|
ファン申請 |
||