![]() |
![]() Link
ホームページ: L'atelier de cotylifere ツイッター: インスタグラム: フェイスブック: メンズライン: ÉLEVÉNA homme 暮らしノート: cotylifere's private diary 2008個展制作日記: Mes trois tresors *メールはこちらへ mail(←click!) いただいたメールには必ず返信しています。3日以上返信がない場合はメールがこちらに届いていない恐れがあります。お手数ですが、再度メールくださいますようお願いいたします。 all photo by cotylifere cotylifere all rights reserved. 当サイトに掲載されている全ての画像、文、データの無断複製、無断転載は固くお断りいたします。 また、全ての作品の著作権はcotylifereに帰属します。模倣、複製による販売行為はお止めください。 カテゴリ
about作品紹介 web shop 雑貨教室 個展・イベント 掲載誌 制作日和 オーダー作品 アトリエレッスン wedding ある日。un jour つぶやき favorite books shop紹介 その他 最新の記事
以前の記事
2022年 04月2022年 03月 2022年 01月 2021年 11月 2021年 07月 2021年 05月 2021年 03月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2019年 11月 2019年 07月 2019年 06月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 05月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 07月 2016年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 ライフログ
P.92掲載
アトリエ部屋掲載
P.18〜21他掲載
カメラストラップ掲載
検索
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 先週の水曜日、いつも仲良くしていただいている、るるさんのお家へ 初の出張教室に行ってきました。 手持ちのメダイやレースで、ペンダントを作ってみたい、とリクエストを いただいて、じゃあ出張教室をしましょう!ということになったのです。 参加したい方を募ってくださって、4名さまで行いました。 アクセサリー作りの基本ということで、その日はペンダントとブローチピン作りに♪ ![]() るるさんはふだん自宅お料理教室をされていますので、とっても居心地の良い空間です。 はじめましてなhidemiさんとayumiさん、ひなまつりパーティーでご一緒した yukiさん、ともに雑貨教室には初参加してくださいました。 なかなかいつも参加出来なかったの…と、この日をとても喜んでもらえました。 終了時間は決まっていないので、ゆっくりとお茶をいただきながら、 色々おしゃべりしながらの、いつも以上にのんびり自由なレッスンでした。 といっても参加費をいただいてのレッスンだったので、テキストも用意し 材料もふんだんに用意して臨みましたが、るるさんや皆さんのおかげで ティータイムもとっても豪華になり、本当楽しい時間でした。 * * * ![]() 早速、るるさんが美味しい飲み物を用意してくださって。フルーツプンシュ! フルーツティーとスパイス、果汁などを合わせて作るホットドリンク。 と〜っても美味しいんです。何杯もおかわりを頂いたほど大好き! ![]() その間にわたしはテーブルの上に材料をセッティング。 次回の教室内容のウッドフレーム、こんなふうにトレイとして使っても♪(写真中央) ![]() せっかくだから、レースの紅茶染めもしましょう、ということに。 3種類のハーブティーで紅茶液を用意してくださいました。 明るい日差しのさしこむリビングでの教室、なんだか新鮮! ![]() アップルティー、ベリーティー、カモミール、それぞれパッケージも 可愛いから一緒にならべて。さぁ、どれで染めましょう? ![]() ペンダントとブローチピンに使うレースを選んでもらって、 お好みのチャームやビーズに合わせて紅茶染めしていきます。 染める瞬間はちょっと緊張?! ![]() お手持ちの思い入れあるチャーム、そのエピソードなど聞きながら 色々おしゃべりしながらも完成! 素材のことも、みなさん熱心に聞かれます。 どうやって使うか分からない…が解消しました?ふふ。 ![]() 「自分で作れるなんて感動!」そういって喜んでいただけて嬉しかった〜。 それぞれに素敵なアクセサリーが誕生して、わたしも嬉しかったです。 ![]() るるさんのお家は本当可愛くて、どこを見ても可愛い雑貨が 目に入ってきます。キャンドル使いもとっても上手で見習いたい。 お料理教室「るるのお茶会」はいつも大人気なのですよ! ![]() cotylifereグッズもちょこちょこ飾ってくださっているのです、嬉しい♪ ![]() アクセサリーが完成した後、みなさんが持ってきてくださったお菓子で ティータイムをしました。 堂島ロール、いつも大行列なんだそう。並んで買ってきてくださいました。 お手製クッキーや、るるさんはスコーンを焼いてくださり、なんと焼きたて! ![]() オーブンで、ティータイム直前に焼き上げる…準備とその手際の良さって やっぱり先生だから出来ることだと思います、さすがです! 美味しい紅茶と共に、たくさんいただきました。ごちそうさまでした☆ ![]() お集まりいただいたみなさま、ありがとうございました! そしてるるさん、素敵な場を提供いただきありがとうございました!
by cotylifere
| 2007-04-15 22:52
| 雑貨教室
|
Comments(2)
![]()
わ~、本当にステキな教室ですね。
すごく楽しそうで、見ているこちらまでうきうきしてしまいます。 ワンプラの方ももう満席みたいで、そのうち予約のとれない 雑貨教室になりそうですね。 まゆみんステキー☆ いつか私も参加させてくださいね♪
0
ジュンコさん*
こんにちは! ふふふ、ありがとうございます☆ とても和やかで楽しかったですよ〜。 写真をならべてみると、とっても明るくって、またいつもと違った雰囲気ですよね。ワンプラの渋い空間も好きですが^^ 教室、おかげさまで次回は満席ですが、6月のは大丈夫だと思いますよ。たくさん参加してくださったら嬉しいなぁ・・☆ 今年いっぱいの予定をアップしました^^ ジュンコさんもぜひぜひ、お待ちしています♪
|
ファン申請 |
||