![]() |
![]() Link
ホームページ: L'atelier de cotylifere ツイッター: インスタグラム: フェイスブック: メンズライン: ÉLEVÉNA homme 暮らしノート: cotylifere's private diary 2008個展制作日記: Mes trois tresors *メールはこちらへ mail(←click!) いただいたメールには必ず返信しています。3日以上返信がない場合はメールがこちらに届いていない恐れがあります。お手数ですが、再度メールくださいますようお願いいたします。 all photo by cotylifere cotylifere all rights reserved. 当サイトに掲載されている全ての画像、文、データの無断複製、無断転載は固くお断りいたします。 また、全ての作品の著作権はcotylifereに帰属します。模倣、複製による販売行為はお止めください。 カテゴリ
about作品紹介 web shop 雑貨教室 個展・イベント 掲載誌 制作日和 オーダー作品 アトリエレッスン wedding ある日。un jour つぶやき favorite books shop紹介 その他 最新の記事
以前の記事
2022年 04月2022年 03月 2022年 01月 2021年 11月 2021年 07月 2021年 05月 2021年 03月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2019年 11月 2019年 07月 2019年 06月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 05月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 07月 2016年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 ライフログ
P.92掲載
アトリエ部屋掲載
P.18〜21他掲載
カメラストラップ掲載
検索
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 昨日は、遅ればせながらDM配りに行ってきました。 一日中雨が降っていて、片手に傘とかご、片手に1000枚のDM袋を抱えて 途中仕入れもしつつ、本町〜船場〜北堀江〜南堀江へと大奮闘!(笑) 風も強くって、髪が顔にはりついても両手がふさがってるもんでお店に着くまでそのまんま(苦笑)移動中はさすがに辛くて険しい顔になってただろうし、かなりあやしい人だったと思われます。。 でも、お店巡りはやっぱり楽しかったです!いつもお世話になっているお店の方たちにごあいさつしつつ、お店もちょこっと見つつ。(といいつつ長居してしまったところも…) コンテンツレーベルカフェ、koko-ti、muff、シャムア、Lue Rapin、アートハウス、dent-de-lion、Uz-Uzさん、DM設置どうもありがとうございました! (special thanks ミナ先生!) さてさて、大変遅くなってしまいましたが、ルピクニクだよりその1♪今回の展示の撮影編!(裏話編!) 今回は、「フランスのお家の広いお庭でランチ」をイメージしていたので、ベンチとテーブルがあるところで撮影したいよねぇということで、わが庭である(?)服部緑地公園に行ってまいりました♪ 小道具もグラスなど、携帯用でない普段使いの食器類を持っていったので、荷物も激重! ふたりで「ふぇ〜、ひぇ〜、」と言いながら撮影スポット目指して歩く。あんこまんなんて鳥かごを素手で持っているし(しかも中に木でできた鳥がぶらぶら揺れてるし!笑)ふたりの姿はかなり愉快痛快だったと思われる。 さて、お目当てのスポットだが、時は4月4日、お花見時期のうららかな春の公園…そう、われらが緑地公園は人でいっぱいである! まぁしょうがないよねぇとテーブルが空くまで待とうとしたけど、時間もおしてくるので、おばちゃん二人が座っている6人席くらいのテーブルのはしっこをまずはゲット。 他にも探したが見つからなく、おばちゃんたちの横で撮影させてもらうことに(ご了承得て)。 おばちゃんたちも「面白そうね」という感じで見物してくださってたので、そのままどんどんセッティングしていって、「フランスのお家の広いお庭でランチ」空間できあがり! …でも、そのすぐ横では実は、、おばちゃん二人が饅頭とみかんをむしゃむしゃ召し上がっていたのである!!異空間(笑) ![]() 写真はいいかんじに撮れましたよ♪もぅほんとに。 さすがはカメラマンankomanです! ベストショットの数々は、展示でぜひご覧ください!! これは、わたしの撮った中でのベストショット♪ 接写得意のRICOHさんデジカメが頑張ってくれた1枚。(やはり寄った写真が好みです) パンにサラダ、スープにワイン…こんなピクニックほんとにしたいよね!っていう理想を表現できたと思います。 今回は、わたしたちは撮影目的で行ったのでのんびりとはいかなかったけど、次はぜひこんなかんじでピクニックしたいなぁ〜♪ それでは、もう少し撮影風景をご覧くださいね♪ ![]() カメラマンあんこまんを横からパチリ。 木陰のいい場所で撮影できてほんとうによかった〜。快く了解してくれたおばちゃんにも感謝です! 向こうには桜もちらっと見えますね。 左側に写っている、フタつきカゴはイベントにも出展します♪ このほか、大きなフタつきカゴも登場予定です! ![]() ひととおり撮影が終わって、わたしたちのランチタイム♪ パンはアルションの姉妹店「ラ・フォカッチャ」で用意しました。江坂と緑地の間にあるんです。 美味しいですよ、おすすめ! ![]() いっただっきまーす♪ そうそう、ワインのコルクが空かなくってめちゃめちゃ苦戦しました! か弱い乙女ピクニックではこんなアクシデントもあるかも(笑) ボロボロになってしまったコルク…飲みやすかったのでほとんど飲んじゃったけど! ![]() 第2シーンは桜をバックに、maman(お母さん)のおやつタイム♪ 撮影のために、本当にママンに頼んでパウンドケーキ作ってもらいました。 merci,maman! この日の天気予報は、晴れのち雨。 撮影に没頭していたら、どんどんあやしい天気になってきて、最後の方はけっこう焦りました。 ポツポツきた頃になんとか無事終了して、あわわあわわと片付けして帰りました。 車に乗り込んだ時にはもう本降り。危なかったぁ〜 久々に、A-STYLEに寄って、晩ご飯に友人のお店Rootsで美味しいパスタを食べて、深夜前に作業終了!あんこまん、遅くまでおつかれさまでした! ![]() 26日からはじまる「Le pique-nique」、準備も大詰めです! お楽しみに♪
by cotylifere
| 2006-04-13 06:38
| ある日。un jour
|
Comments(6)
ふおお、すごい!貴族のピクニックだぁ。
こんなピクニック、本当にしてみたいねぇ。 昼間っからワイン空けて、まさに大人のピクニック☆ 撮影おつかれした。大変やったんやね。 イベントまであと少し、めっちゃ楽しみにしてます♪
0
ジュンコさん、こんばんは!
やりました!大人ピクニック☆ 貴族ピクニック!じゃあ私たちは貴婦人?笑 向こうの人は真っ昼間からアルコールを飲むのが普通らしいですよ。 陽気でいいですよねぇ♪ほろ酔いになるまで飲んでみたいなぁ〜 …撮影はそうなんです、けっこう大変だったんです! でもほんと楽しかったですよ〜♪ 大変の後に楽しいが待ってると願って…イベント準備頑張りますね! ![]()
こんにちは・・・
すてきなお写真~イベントにぜひぜひ行きたくなりました。 写真だけだと服部緑地とは思えませんね。わたしもちいさいころによく遊んだ公園なのでなつかしいです。 最近はめったに行きませんが・・・ピクニックがしたくなりました。 イベントがんばってください!!!
cotylifereさん、おひさしぶりです!ル・ピクニクのDM、シャムアさんで手に入れましたよ~。あまりにかわいいので2枚とろうかと思いましたが、あまりに欲張りなのでぐっとこらえました(笑)
なんと緑地公園で撮影されたのですね!びっくりです。私もうすぐ京都に引越しするのですが、実家の最寄り駅は緑地なのです。民家集落があったりして色々雑多な感じがいい公園ですよね。おばちゃんMIXもおもしろそうです♪ 写真は、カフェオレボウルの色あせた感じや、グラスのワインの色がとてもきれいですね!ぜひポストカードやフォトブックを今回も作って頂きたいです。ではではイベントでお会いできるといいなあと思います☆
neigeさん*
こんにちは!お返事遅くなってごめんなさい! えっ、緑地公園ご近所だったんです?わたしも小さい頃は何かあると行っていました(幼稚園の栗拾いやら遠足は必ず!) 写真、緑地に見えないですか?…まぁ、タコ公園とか写してたらまさに緑地!ですけどね!(笑)(あのタコも好きです) もっともっとたくさんの写真とともに雑貨も展示しますので、ぜひぜひ見にいらしてくださいね〜☆ そしてぜひいい季節なのでピクニック楽しんでください♪
mayufrさん*
こんにちは!DM、手に取っていただきありがとうございます☆ いえいえ〜全然たくさんとってもらってOK、お友達に宣伝してください(笑) あぁ〜mayufrさんのブログなかなかコメントしに行けずにうずうずしています…(ちょこちょこ拝見してます!)お引っ越しされるんですよね!!新しい出発ですねーすごく楽しそう〜♪ドキドキワクワク、テンションも高ぶっているのでは?!私も引っ越すなら京都☆だってパン屋さんが(笑) 引っ越し作業など大変でしょうが、がんばってくださいね!! えぇっ!mayufrさんも緑地が実家!わたしも地元っこですよ〜近いかもしれないですね… 意外と広くていろんな施設がありますよね。乗馬とかも優雅で… おばちゃんはそのうちどいてくれるかなぁと思ってましたが、けっこう興味あったようでずっと見られてました。まんじゅう食べながら(笑) 私たちとおばちゃんの2ショットはきっと異様だったと思います(笑) 今回のピクニック展でもポストカードお作りします☆ そして本はいよいよ大詰め!!お楽しみにです♪ ほんと、お会いできるといいですね〜☆
|
ファン申請 |
||