![]() |
![]() Link
ホームページ: L'atelier de cotylifere ツイッター: インスタグラム: フェイスブック: メンズライン: ÉLEVÉNA homme 暮らしノート: cotylifere's private diary 2008個展制作日記: Mes trois tresors *メールはこちらへ mail(←click!) いただいたメールには必ず返信しています。3日以上返信がない場合はメールがこちらに届いていない恐れがあります。お手数ですが、再度メールくださいますようお願いいたします。 all photo by cotylifere cotylifere all rights reserved. 当サイトに掲載されている全ての画像、文、データの無断複製、無断転載は固くお断りいたします。 また、全ての作品の著作権はcotylifereに帰属します。模倣、複製による販売行為はお止めください。 カテゴリ
about作品紹介 web shop 雑貨教室 個展・イベント 掲載誌 制作日和 オーダー作品 アトリエレッスン wedding ある日。un jour つぶやき favorite books shop紹介 その他 最新の記事
以前の記事
2022年 04月2022年 03月 2022年 01月 2021年 11月 2021年 07月 2021年 05月 2021年 03月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2019年 11月 2019年 07月 2019年 06月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 05月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 07月 2016年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 ライフログ
P.92掲載
アトリエ部屋掲載
P.18〜21他掲載
カメラストラップ掲載
検索
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 土日の雑貨教室、無事に終了しました。 参加くださった方、おつかれさまでした&ありがとうございました☆ 土日は冷え込んでとても寒い2日間で、来ていただくのに大変な方もいらしたと思うのですがそんな中、22名の方にお越しいただきました。本当にありがとうございました!! わたしもまだ2回目で教え方やその他至らないところも多々あったと思うのですが、みなさん楽しんでいただけたとのお声をいただいて、胸をなで下ろしております。 10月の前回に引き続き今回も緊張していたのか、前々日くらいに、教室で使うパーツの準備ができてなくて「あー間に合わない!!」みたいな夢を見まして(苦笑) (ちなみに前回はそんな夢を3度も見ました!) 一番心配なのは時間配分なんですけど、今回は多めにとったこともあってちょうどいい具合にいけた気がします。デジカメ講座はちょっぴりでしたが… ![]() みなさんそれぞれに柄の違うキーホルダーが出来て、喜んでもらえたことがとても嬉しかったです。 2日目の「糸巻きキーホルダーとオーナメント教室」は、なんと群馬からお越しの方がいらして、お店話、関西弁話で盛り上がったり!遠方からのご旅行でこの教室にも参加してもらえたなんて感激です。 2日間続けてご参加くださった方も!そして前回参加くださった方も…本当に感謝の気持ちでいっぱい。 ![]() 参加者の方が作ってきてくださったシフォンケーキ♪ごちそうさまでした! 紙コップで焼けるなんて驚きです。 手作りの消しゴムはんこがいっぱい押してあってかわいい! ちくちく針作業だったり、ボンド作業、ヤットコを使った細かい作業…初めてという方もたくさんいらしたのですが、ご自分で作った雑貨を「できた〜☆」と嬉しそうに眺められているのが何ともよかったです。けっこう2時間みっちり作業づけだったのに、楽しい時間でしたって言ってもらえると、あぁよかったなぁ〜とホント心から思いました。 興味があることをやってみたい!と思う気持ち、行動に起こす力、楽しむ気持ち、つながる楽しさ、みんな持ってる方たちでした。わたしも刺激をもらって勉強になりました。 やっぱり、自分で何か作れるって楽しいと思います。 そして、共感してくれる人がいるともっと楽しい。だから、この教室がそんな場になればいいなぁと思います。わたしも、みなさんとお会いできるのがとっても嬉しいから! hanaailaさんの教室も含めこの3日間だけのために部屋全体のディスプレイもして、いろいろ準備も大変でしたが、来てくださった方に「楽しかったのでまたしてください!」と言ってもらえると、もぅぜひぜひ!という勢いです(笑)さっそく2月に予定を入れさせてもらいました!また詳しく決まり次第告知しますので、またぜひよろしくお願いします。初めての方も大歓迎ですよ♪ ![]() hanaailaさんのドライフラワーや葉っぱのお飾り。 どれもシンプルで素敵☆ 2日目の夜、片づけが終わってあんこまんと一緒にいつものrerunさんへ夜ご飯を。 天五商店街をてくてく歩いてくと左側にあります。おすすめカフェなのです! わたしが手袋をはめていると、あんこまんが「それ、めっちゃ懐かしい!!私も持ってた!」と。 …そうそう、そういえばめっちゃ古い手袋でした。7,8年前にprickleさんに売っていたもの。なんと当時あんこまんも買っていて、おそろいで持ってたんですね。(その頃はまだ会ってもない頃だけど) 前にも書きましたが、わたしかなり物持ちがいいんです。その手袋も実は昔かたっぽを道ばたに落として1日雨に降られ車に踏まれて翌日拾った過去もあるんですが、まだまだ現役で使えるほどで、くたばってません。 茶色の毛糸で編まれた手袋には、4つの違うボタンと、黒の毛糸でちくちく十字に編まれたポイントがついています。きっと作家さんの手作りでしょう。 当時、prickleさんでそれを見つけた時は衝撃的でした、「そっか、シンプルな手袋でもこうやってポイントをつければ可愛いし、自分でも手作りできるかも!」と。まだ見ているだけだったわたしが、作るきっかけになったアイテムの一つともいえます。 そんなことをふと思い出し、わたしの教室もそんなきっかけになってくれるのかなと思うと、なんだか心がかゆくなるのでした。 ![]()
by cotylifere
| 2005-12-22 03:30
| 雑貨教室
|
Comments(2)
私も当時はプリックルさんで見て衝撃だった!
ボタンとステッチでこんなにかわいくなるんだ〜と、かわいくってすぐ買ってしまったもの。おそろいでマフラーとポーチも買って、お金がたりなくって、あわてて銀行に行ってお金をおろしにいったのを覚えています(笑) まだあってないときに、こうやって同じことを思いながら、おそろいの手袋を持っていたと思うと不思議よね。 教室、おつかれさまでした! また次回もよろしくです☆
0
あんこまん*
ほんとすごい趣味が一緒(笑) 私もすごく思い入れがあって(たいていどの雑貨にもだけど)、片方なくしちゃった時は泣きそうだったよ。翌日朝早くに落としたっぽい場所に行ってみたら、ぺたんこになった手袋が…(泣)慌てて拾って、大事に手洗いしてはずれかけたボタンをつけ直したら復活してくれた!あの時の情景は今も覚えてるな〜。 当時から変わらないprickleさんの雰囲気と☆ そう考えるともう何年通ってるのかな(笑) JAMPOTも通い続けるよ♪教室もこちらこそよろしくです!!
|
ファン申請 |
||