![]() |
![]() Link
ホームページ: L'atelier de cotylifere ツイッター: インスタグラム: フェイスブック: メンズライン: ÉLEVÉNA homme 暮らしノート: cotylifere's private diary 2008個展制作日記: Mes trois tresors *メールはこちらへ mail(←click!) いただいたメールには必ず返信しています。3日以上返信がない場合はメールがこちらに届いていない恐れがあります。お手数ですが、再度メールくださいますようお願いいたします。 all photo by cotylifere cotylifere all rights reserved. 当サイトに掲載されている全ての画像、文、データの無断複製、無断転載は固くお断りいたします。 また、全ての作品の著作権はcotylifereに帰属します。模倣、複製による販売行為はお止めください。 カテゴリ
about作品紹介 web shop 雑貨教室 個展・イベント 掲載誌 制作日和 オーダー作品 アトリエレッスン wedding ある日。un jour つぶやき favorite books shop紹介 その他 最新の記事
以前の記事
2022年 04月2022年 03月 2022年 01月 2021年 11月 2021年 07月 2021年 05月 2021年 03月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2019年 11月 2019年 07月 2019年 06月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 05月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 07月 2016年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 ライフログ
P.92掲載
アトリエ部屋掲載
P.18〜21他掲載
カメラストラップ掲載
検索
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() ちょっと前に戻りますが、楽しかった個展中の思い出を書きとめておこうと思います♪ 23日は、お昼過ぎから京都に向かいました。最初の1週間でありがたいことにたくさん旅立ったと聞き、急いで、でも丁寧にできるだけの追加制作分をこしらえて持っていきました。 ちょうどお店に着いた時に友人やお客さんがたくさんいらして、お披露目しながらディスプレイ。祝日だったので、店内もお客さんでいっぱい!ちょっとわたわたしてしまいました… でも、久しぶりにお会いできた方、初めましての方ともご挨拶できてよかったです。 とってもいいお天気に恵まれて、紅葉日和な一日。 来てくれた友人とお店の真向かいにある京都府立植物園におさんぽに繰り出しました♪ ![]() ![]() ずっと探していたキノコ文庫、こちらの植物園にあると知って絶対行かなければ!と思ってたんです(笑) 念願のキノコ文庫に感激!子どもの広場にひょこひょこと立っておりました。 キノコの軸の部分が本棚になっているんです。扉を開けると、小学校の図書室にあったような懐かしい絵本や図鑑がいっぱい!子ども達も群がっているけど、私たちもちょっと拝見… ![]() キノコの下で、ちょっと一服。 ![]() 一緒におさんぽしてくれたicho夫婦。 キノコの下で、仲良く休憩。相合い傘みたいでかわいい♪ 写真撮りあいっこしたり、シーソーゲームして遊びました。楽しかった〜♪ とってもあったかい面白いほのぼの夫婦さん、ぜひぜひまた遊んでくださいね! 紅葉の写真はmes preferencesのページ-place-にアップしましたので、そちらもぜひ見てみてくださいね〜。 ![]() 陽も落ちてすっかり暗くなり、再びお店へ。 閉店時間までうろうろ居座っておりました。ほんとに、何周しても飽きないくらいかわいい雑貨がわんさかあるんですalphabetさんは! そして閉店後、スタッフのみんなとyugue(ユーゲ)さんに行ってきました♪陶器作家のtujimotoさんも一緒に! yugueは出町柳にあるとってもかわいいほっこりカフェ。前からずっと行きたくって、初めて連れて行ってもらいました。2階建てのおうちのようなカフェで、1階にも何席かありますが2階は畳のお座敷になっててちゃぶ台があって、まるでおばあちゃんちに遊びに来たみたい。 かぶらのスープと、ドライトマトのベーグルを。あれこれ迷って、さいごはみんないっしょのメニューを頼む。 すると…こんなにかわいいのが出てきたよ! (店内ほの明かりだったので全部ブレブレですみませんが…) ![]() スープに浮かんでいるのは、なんと小さなうさぎのニンジン☆こ、こまかい… ![]() ![]() 思わず、笑みがこぼれちゃいますね。梅酒で出来上がってる方もいらっしゃいました(笑) スタッフのsugiさんがtrico+さんで今日だけのイベントに参加されてきて、そこで販売していた貴重な手作りジャムをみんなで試食しよう!ということになって、後半は”ききジャムの会”に☆ 料理研究家の内田真美さんが手作りされたこだわりの3種類のジャム。どれも珍しい組み合わせで何が入ってたのかもう思い出せないけど、どれも初めて食べる味、すごく美味しくてみんなでうゎうゎ言って食べました(笑) ジャムの話やスプーンの話で夢中になれるのって、やっぱり雑貨仲間ならでは、な気がします。今宵もあっという間に過ぎていきました。みんな、ありがとう!!また集まろうね♪ ![]() ひきつづき、26日、30日分もアップします! 制作は、ただ今koko-tiさんとprickleさん分をせっせと制作中。あすあさって納品予定です!
by cotylifere
| 2005-12-12 21:50
| 個展・イベント
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||