![]() |
![]() Link
ホームページ: L'atelier de cotylifere ツイッター: インスタグラム: フェイスブック: メンズライン: ÉLEVÉNA homme 暮らしノート: cotylifere's private diary 2008個展制作日記: Mes trois tresors *メールはこちらへ mail(←click!) いただいたメールには必ず返信しています。3日以上返信がない場合はメールがこちらに届いていない恐れがあります。お手数ですが、再度メールくださいますようお願いいたします。 all photo by cotylifere cotylifere all rights reserved. 当サイトに掲載されている全ての画像、文、データの無断複製、無断転載は固くお断りいたします。 また、全ての作品の著作権はcotylifereに帰属します。模倣、複製による販売行為はお止めください。 カテゴリ
about作品紹介 web shop 雑貨教室 個展・イベント 掲載誌 制作日和 オーダー作品 アトリエレッスン wedding ある日。un jour つぶやき favorite books shop紹介 その他 最新の記事
以前の記事
2022年 04月2022年 03月 2022年 01月 2021年 11月 2021年 07月 2021年 05月 2021年 03月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2019年 11月 2019年 07月 2019年 06月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 05月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 07月 2016年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 ライフログ
P.92掲載
アトリエ部屋掲載
P.18〜21他掲載
カメラストラップ掲載
検索
ブログジャンル
画像一覧
|
ウェディング関連作品のお取り扱い店が出来ました! 富山県高岡市にあるカフェ・インテリア・グリーンをあつかう ライフスタイルショップ「KHEIR(ケイル)」さん。 その敷地内に、ウェディング専門のセレクトショップ 「Mariage Recipe(マリアージュ レシピ)」さんがオープンされました! そこで、cotylifereのフラワーペンをお取り扱いいただいています。 ウェディングイベントで何度もお世話になっている、ル・ボヌーさんが セレクトした、ウェディングにまつわる素敵な小物いろいろが集まっています! 大好評「花嫁の支度部屋」、出張オープンです♪ ル・ボヌーさんのお声掛けでこのような機会をいただきました。 ありがとうございます! 富山近郊の皆さま、どうぞよろしくお願い致します! KHEIR・Mariage Recipe 〒933-0802 富山県高岡市蓮花寺743-1/TEL.0766-73-7773 ![]() お取り扱い、新商品のお知らせなどは「花嫁の支度部屋」のFacebookページ からご覧ください。 なお、12月末までの期間限定となっていますので、どうぞよろしくお願いいたします。 →作品は継続してお取り扱いいただくことになりました! ![]() flower pen / フラワーペン prix : 4500yen (税抜) <専用BOX付> ウェディングの演出に華を添えてくれるフラワーペン。 紙以外にもさまざまなものに書ける特殊なサインペン(細字)なので、 芳名帳にご記帳の際はもちろん、二次会などで写真にメッセージを 書いていただく時にも使えます。 ![]() ![]() 優しいアイボリー色のサテンリボンを軸に巻き、 上質なレースやシフォン、リボンなどでおめかし。 すみずみまで綺麗にデコレーションしました。 ![]() お花のカラー、形もそれぞれ。置いているだけでも絵になります♪ 今回、Mariage Recipeさんには白・ピンク・濃赤・ブラウンを納品しました。 ![]() 専用の化粧箱付きでご用意していますので、 結婚式を迎えられる花嫁さまへのギフトとしても喜ばれそうです。 上蓋にはオリジナルラベルを、お箱内側にはゴールドでロゴを押印しています。 お花も形崩れせず、持ち運びにも便利! ![]() キャップを外したままでも数日間はペン先が乾かない、ドライセーフインク使用。 補充インク(別売)もあるので、使い切りではなく繰り返しお使い頂けるのも魅力です! ![]() ウェルカムボードや会場の装花とカラーを合わせれば、より統一感が出ます。 ご希望のお色みなどある方は、オーダーでお作りすることも出来ます。 お気軽にお問い合わせください。 (オーダーの場合、専用BOXなし(3800yen)でもお受けできます。) ![]() こちらもオーダー例です。 オーダーいただいたウェルカムボードとお揃いのお花を使ってお作りしました。 (写真左側・フラワーペン) ![]() 式場にて、ゲストがまずはじめに目にするのが、ご記帳スペース。 ![]() ウェルカムボードやフラワーペンといった小物で、 ここを自分たちらしく彩ると、訪れたゲストもきっと気分が上がります。 ![]() こちらは、記帳ボードとフラワーペン立ても一緒にオーダーいただきました。 金属やガラス、陶器などあらゆる物にも書ける万能ペン! ウェディングシーンだけでなく、展示会のご記帳コーナーや受付など、 お店さんやクリエイターの方にもおすすめです。 お家に一本あると、飾り兼実用としても便利ですよ♪ *** Website: L'atelier de cotylifere *** ![]() *ツイッターでリアル最新ニュースをチェック! 毎日更新中、覗いてくださいね♪ ウェディング/フラワーペン/ウェルカムボード/オーダー ![]()
by cotylifere
| 2013-10-04 13:48
| wedding
|
ファン申請 |
||