![]() |
![]() Link
ホームページ: L'atelier de cotylifere ツイッター: インスタグラム: フェイスブック: メンズライン: ÉLEVÉNA homme 暮らしノート: cotylifere's private diary 2008個展制作日記: Mes trois tresors *メールはこちらへ mail(←click!) いただいたメールには必ず返信しています。3日以上返信がない場合はメールがこちらに届いていない恐れがあります。お手数ですが、再度メールくださいますようお願いいたします。 all photo by cotylifere cotylifere all rights reserved. 当サイトに掲載されている全ての画像、文、データの無断複製、無断転載は固くお断りいたします。 また、全ての作品の著作権はcotylifereに帰属します。模倣、複製による販売行為はお止めください。 カテゴリ
about作品紹介 web shop 雑貨教室 個展・イベント 掲載誌 制作日和 オーダー作品 アトリエレッスン wedding ある日。un jour つぶやき favorite books shop紹介 その他 最新の記事
以前の記事
2022年 04月2022年 03月 2022年 01月 2021年 11月 2021年 07月 2021年 05月 2021年 03月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2019年 11月 2019年 07月 2019年 06月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 05月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 07月 2016年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 ライフログ
P.92掲載
アトリエ部屋掲載
P.18〜21他掲載
カメラストラップ掲載
検索
ブログジャンル
画像一覧
|
アトリエレッスン新メニューの、「トートバッグ作り」。 ミシンを使うレッスンのリクエストを頂き、この度開催させていただきました! 参加頂いた皆さま、ありがとうございました* 久しぶりにミシンを使う方向けの、初心者向けレッスンにしました。 学生の頃授業で少し触った程度で、以来ほとんど使う機会がなかった方、 これからミシンワークを始めたいけど、一通り使い方に慣れておきたい方、 また、ミシンはあまり…だけど本当は使ってみたい!という ちょっと苦手意識や抵抗がある方にも、その先入観を取っ払ってもらって 少しでもミシンが好きになってもらえたらなぁという気持ちで臨みました。 結果から言いますと…大成功だったんじゃないでしょうか!? はじめは緊張しながらも少しずつミシンに慣れてくださって、 バッグが出来上がった時は、本当に嬉しそうに、皆さん喜んでらっしゃいました^^ ミシンが苦手だったのに、大革命の一日でした!というご感想も♪ しまいこんでいたミシンを出してきて、早速作ってみたり、 トラブルになりやすい箇所がわかって気を付けるようになったという方も。 ミシンワークに目覚めた皆さん(笑)、今度はもう少し大きめの ポケット付きバッグ作りをすることになりました! また、仕様が決まったら日程告知しますね♪ ![]() レッスンは、1回につき2〜3名様の少人数レッスンで ほぼマンツーマンでやり方を見ていきますので、ミスもなく進みます。 ミシンは交代制で。待っている間もすることがあるので丁度よい感じかな。 生地はあらかじめカットしておき、生徒さんにはレース付け、ぐるりと 持ち手付け、マチ縫い、口縫いをやっていただきました。 スムーズに、綺麗に仕上げるためのポイントがいくつかあるので、 工程ごとに説明しながら、お一人ずつ仮縫いも含めゆっくりと作業して いただきました。 ![]() 完成!上側にレースとモチーフをもってきたパターンです。 ちょっとそこまでお出かけ用に、折りたたんでサブバッグ用に… 意外とたっぷり入りそう。 ![]() こちらは、下側にレースのパターン。 ちらりと裏のチェックが見えるのが可愛いですよね♪ 「出来た〜♪」と思わず笑みが。 ちいさな小物ではなく、バッグが作れた(ちょっと大物)という達成感も あったのではないでしょうか。 ![]() 完成後は、アトリエにて恒例の撮影会♪ わたしはいそいそとお茶の用意を・・・ ![]() 和風ミニパフェやフローズンヨーグルト(withクッキー)など、 夏は冷たいデザートをお出ししました♪ (毎回少し内容は変えています) ![]() 皆さんのお持ちいただくピンクッションが可愛くて、思わずパチリ。 ![]() おかげさまでご用意した生地がすべてなくなりましたので、 次回からトートバッグ作りはこちらの生地に変更になります。 表地は、少し黄色みのある綿麻地、裏地は、リネンのカーキ色のギンガムです。 あと3〜4名様ほどのご用意となりますので、作ってみたい!という方は お早めにご予約下さいませ。 (10月以降の日程は、リクエスト制となります) *アトリエレッスン詳細ページはこちらから。 *参加いただいた方のブログに、レッスンのことを綴って頂いてます! ・tamakoさん ・eikoさん *** L'atelier de cotylifere *** ![]() *ツイッター日々更新中!現在進行中のことや、制作メモなども ![]()
by cotylifere
| 2012-09-20 19:26
| アトリエレッスン
|
ファン申請 |
||